不適切な情報の投稿

こんなことが「不適切な情報」です。

  • 他の人のプライバシーにかかわる情報 個人情報(顔写真も個人情報です!)
  • 他人に対する誹謗中傷(相手が有名人に限りません)
  • 誰かに成りすました投稿
  • うその情報 フェイクニュース
  • 飲食店やアルバイト先での不衛生な行為の画像(バイトテロ)
  • 危険な行為や公序良俗に反する内容の画像や文章
  • 犯罪行為に関する情報(闇バイトの募集など)
  • リベンジポルノ 児童ポルノ
  • 差別発言 ヘイトスピーチ(特定の民族や国籍の人に対する攻撃的な言動)

消えない投稿

 その時のノリや勢いでネットに投稿してしまうことがあります。また、自分では軽い気持 ちでその時に感じたことを投稿することがあります。ですが、その投稿が誰かを傷つけたり、 迷惑をかけたりすることがあります。
 一度炎上してしまうと、もう取り返しがつきません。これまでには、投稿者が特定されて、 罪に問われたり、高額の賠償金を請求されたりするなど、非常に重い責任を取らされた例があります。「バイトテロ」という言葉が生まれたほどの社会問題です。また、いったん騒ぎがおさまったとしても、デジタルタトゥーとして、いつまでも投稿した人や関係者を苦しめることがあります。
 「知り合いしか見ないだろう」と思っていても、誰が見ているかわからないのがネットで す。
 また、誰かの「不適切な投稿」を拡散することはやめましょう。たとえ正義感からだとしても、それは誤った正義感の発揮のしかたです。

投稿する前に/投稿を見かけたら

  • 投稿する前に・・・それって正しい情報?
  • ・誰かを傷つけたり、迷惑をかけたりする内容になっていないか確認しましょう。
  • ・そもそも、ネットであってもリアルであっても、やってはいけないことはやらないようにしてください。
  • ・もしも知り合いが「不適切な投稿」をしようとしていたら止めてください。過去に不適切な投稿で大きな問題になった例を伝えましょう。
  • ・ネットの影響力を正しく理解しましょう。(メディアリテラシーを身につけましょう)
  • 投稿を見かけたら・・・早めの対応を。
  • ・面白がって拡散させない。
  • ・管理者に削除依頼を出す。
  • ・もしも、自分についての誹謗中傷などをみつけたら、証拠としてスクリーンショットを撮り、 管理者に削除依頼(個人情報流出のページ「削除依頼の方法」にジャンプ)を出したうえで、ミュ ートやブロックをして自分には見えないようにしてください。誰かに相談するときに、保存したスクリ ーンショットを見せながら説明してください。

相談窓口