お問い合わせ
少年の主張長野県大会では、長野県在住の中学生及びそれに相応する学籍・年齢の方を
対象に、日ごろの生活を通じて考えていること、実践していること、未来への希望などを
テーマとした作文を募集し、地区選考を通過した応募者が県大会において応募作品の発表
を行うというもので、全国の各都道府県において同様の地方大会が行われています。
長野県大会においては、長野県知事賞受賞者1人、優秀賞2人、その他内容が優良の者
を優良賞として表彰するとともに、長野県知事賞受賞者を、独立行政法人国立青少年教育
振興機構が主催する少年の主張全国大会の長野県代表者(全国大会発表候補者)として
推薦します。
令和4年度につきましては下記のとおりです。
趣旨 | 心身ともに大きく成長する時期にある中学生が、日ごろの生活を通じて考えていること、実践していることを意見や提言にまとめて発表することにより、青少年の自主性や社会性を涵養する。 また、その発表内容を広く紹介し、青少年の意識の啓発と青少年健全育成についての県民意識の高揚を図る。 |
---|---|
対象 | 長野県に在住している中学生及びそれに相応する学籍又は年齢にある者(以下「中学生」という。)
|
日時 | 令和4年9月9日(金)午後1時30分から |
会場 | 千曲市立戸倉上山田中学校(住所:千曲市戸倉2500番地) |
発表内容 |
|
発表時間 | 5分程度(400字詰原稿用紙4枚程度) |
応募方法 |
|
詳細 | 後援、主催、審査方法についてはこちらよりダウンロードをお願いいたします。 |
応募書類など |
|
去る9月17日(金)に動画審査を行った令和3年度少年の主張長野県大会の発表の様子を動画配信します。テーマをクリックすると発表を閲覧いただけます。
上伊那地区 | 伊那市立高遠中学校3年 丸山あずさ さん テーマ:障がいを通して |
---|---|
南信州地区 | 飯田市立竜東中学校2年 松澤 星 さん テーマ:思いやりの溢れる社会を目指して |
木曽地区 | 木曽町立日義中学校2年 東倉 良 さん テーマ:日本に来て七年 |
松本地区 | 安曇野市立三郷中学校1年 松本 奈穂 さん テーマ:認め「愛」の社会を |
北アルプス 地区 |
大町市立八坂中学校2年 殿岡 悠 さん テーマ:山村留学で学んだこと |
長野地区 | 長野市立櫻ヶ岡中学校3年 髙野 愛梨 さん テーマ:見えない声 |
北信地区 | 飯山市立城南中学校3年 丸山 愛衣 さん テーマ:フードロスってなんだろう |
佐久地区 | 小諸市立芦原中学校3年 上野 温日 さん テーマ:東京オリンピックの開催 |
上田地区 | 上田市立真田中学校2年 若林 真帆 さん テーマ:物語を変えるのは私たち |
諏訪地区 | 諏訪清陵高等学校 附属中学校3年 吉江 律乃 さん テーマ:自分らしく生きる |
上田地区 | 上田市立第二中学校3年 金子 昊平 さん テーマ:混ぜると和える |
去る9月17日(金)令和3年度少年の主張長野県大会が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から今年度は動画審査としました。結果はこちらからご覧ください。
■令和3年度少年の主張長野県大会発表者及び審査結果はこちら
趣旨 | 心身ともに大きく成長する時期にある中学生が、日ごろの生活を通じて考えていること、実践していることを意見や提言にまとめて発表することにより、青少年の自主性や社会性を涵養する。 また、その発表内容を広く紹介し、青少年の意識の啓発と青少年健全育成についての県民意識の高揚を図る。 |
---|---|
対象 | 長野県に在住している中学生及びそれに相応する学籍又は年齢にある者(以下「中学生」という。)
|
日時 | |
会場 | |
発表内容 |
|
発表時間 | 5分程度(400字詰原稿用紙4枚程度) |
応募方法 |
|
詳細 | 後援、主催、審査方法についてはこちらよりダウンロードをお願いいたします。(docxファイル) |
応募書類など |
|