長野県将来世代応援県民会議

お問い合わせ

026-235-8996

令和4年度 長野県将来世代応援県民会議重点的活動方針

1 青少年の健やかな育ちを応援するための取組

◆青少年の育成

青少年サポーターへの大学生などの若者の参加の促進
市町村等と連携した「信州あいさつ運動」の全県的な推進

◆子どもの性被害防止

性教育、人権教育など子どもの性被害防止に関する県民の自主的な学びの推進
「信州こどもカフェおでかけ保健室」等による悩み相談の機能強化

◆インターネットの適正利用

家庭でのインターネット利用のルール作りを考える取組の推進
インターネット利用実態に関する保護者アンケートの実施

2 結婚・子育て家庭を応援する取組

◆社会全体で子育てを応援する機運の醸成

「いい育児の日」(11月19日)等の普及啓発による社会全体で子育てを応援する機運の醸成
仕事と子育ての両立ができる職場環境改善に向けたワークショップ等の開催
(「ながの子育て応援企業同盟」参加企業対象)
「ながの子育て家庭優待パスポート」の利用促進(協賛店舗拡大、多子世帯応援店舗拡大等)
結婚、子育てに関する良いイメージを積極的に配信

◆ながの結婚マッチングシステムの利用促進

R4年1月に高機能化した「ながの結婚マッチングシステム」の広域的な利用促進

3 子どもの貧困対策のための取組

◆信州こどもカフェへの支援

青少年サポーターにボランティアを募集しているこどもカフェを紹介
「信州こどもカフェおでかけ保健室」等による悩み相談の機能強化

◆民間団体が実施する食料支援活動への協力

民間のフードバンク活動団体への助成
構成団体に対しフードドライブの開催を呼びかけ

4 各地域での取組

◆10広域での取組の推進

新型コロナウイルスの影響を踏まえた地域レベルでの取組の推進